本文へ移動

病院だより

当院でのできごとやイベント、勉強会などの様子をみなさまにお届けします。
 
2019年9月より、ブログ記事「病院だより」と「院内活動」を統合いたしました
RSS(別ウィンドウで開きます) 

秋季消防訓練

2023-10-31
秋季防災訓練
秋季防災訓練
秋季防災訓練
私たちの病院では年に2回、消防訓練を行っております。

今回は、9/30(土)に徳島県庁で行われた「大規模地震時医療活動訓練病院災害対応演習」の伝達講習を受け、災害時の院内での指揮系統や、初動対応の優先事項(CSCA-TTT)、広域災害・緊急医療情報システム(EMIS)による情報発信・共有について学びました。

次に洪水時などに使用する止水板の保管場所と使用方法、注意点について説明を受けました。また、普段立ち入ることができないスプリンクラーの元栓や、屋上に設置している非常用発電機を実際に見ながら、使用方法や稼動時間を聞くことができました。非常時には、これらを使用して病院の機能を維持するため、全職員が防災設備を把握して、適切な行動がとれるように今後も訓練を重ねてまいります。

心肺蘇生訓練

2023-10-27
心肺蘇生訓練
心肺蘇生訓練
心肺蘇生訓練
心肺蘇生の基礎訓練として、状態確認・心臓マッサージ・換気を行いました。

除細動機の取り扱い方を復習し、実際に機械を触って手順を確認しました。参加したスタッフは積極的に声かけをし合い、充実したトレーニングになりました。
今後も部署を問わず、迅速に心肺蘇生がおこなえるよう繰り返し訓練します。

診療報酬勉強会

2023-10-25
診療報酬勉強会
診療報酬勉強会
診療報酬の勉強会を開催し、30名の職員が参加しました。
今回は診療報酬算定ルールの基礎、入力忘れの頻度が高い診療行為について説明を受けました。

数多くある処置の違い、処置範囲の考え方、また、腫瘍マーカー検査の保険請求の条件、超音波検査と尿流計を同日に行った場合の算定方法などを学びました。
その他にも、患者さまが退院後に必要な介護サービスを受けられるようサポートする介護支援連携について勉強しました。
更に、入院中の患者さまが他医療機関を受診された場合、老人保健施設入居者が当院を受診された場合の保険請求のルールについて、確認しました。

医療安全勉強会

2023-10-20
医療安全勉強会
医療安全勉強会
医療安全勉強会
今回の医療安全勉強会は10月17日、19日、20日の3日間にわたり、延べ60名弱の職員が参加しました。
実際のインシデントレポートを使って、RCA分析(根本原因分析)を体験しました。
参加者を4-5名のグループに分け、RCA分析を行う中で多職種による違った視点での意見交換が新たな発見を生み、楽しく有意義な時間が共有できました。

RCA分析の勉強会も3年目となり、進行や発表もスムーズにできるようになってきました。
医療安全風土の定着に向け、楽しく有効なトレーニングを重ねてまいります。

睡眠時無呼吸症候群と睡眠評価装置勉強会

2023-10-18
睡眠時無呼吸症候群と睡眠評価装置勉強会
睡眠時無呼吸症候群と睡眠評価装置の勉強会を開催しました。
講師の方より
①CKD・末期腎不全患者における睡眠障害の頻度
②血液透析患者における睡眠時無呼吸の特徴
③睡眠評価装置の操作方法と装着方法

について講義いただきました。

睡眠時のいびきや無呼吸は身近な症状ということもあり、興味深く話を聴くことができました。
また、睡眠評価装置を実際に触り、操作方法と装着方法についての理解を深める良い機会になりました。

医療法人尽心会 亀井病院
〒770-8070
徳島県徳島市八万町寺山231
TEL.088-668-1177
FAX.088-668-1122
TOPへ戻る