本文へ移動

尿たんぱくを指摘された

尿たんぱくって何?

尿蛋白とは、本来ならば腎臓で処理されているはずのたんぱく質が尿に出てしまっている状態のことです。

尿にたんぱく質が混じる原因は?

腎臓は血液中の老廃物をこしとって、尿として体外に排出させています。
本来、たんぱく質は体に必要な物質なので尿中に排出されません。ですが腎臓が正常に機能していないとたんぱく質を大量に尿として排出させてしまいます。

どんな病気の可能性があるの?

糖尿病性腎症
糖尿病の治療が不十分で長年にわたり高血糖が続いていると、血管が痛みやすくなります。
それにより、血液をろ過する腎臓の働きが低下してくる病気です。
慢性糸球体腎炎
糸球体とは、血液をろ過して尿を作る機能を担っており、腎臓に存在します。
この糸球体に炎症が起きて、少しずつ機能が低下する病気です。
腎硬化症
高血圧が原因で動脈硬化が起こり、腎臓の機能に障害をもたらす病気です。
 
ネフローゼ症候群
尿にたんぱく質がたくさん出てしまうため、血液中のたんぱく質が減り、むくみが起こる病気です。
 
生理的たんぱく尿
発熱、運動後、疲労、たんぱくの過剰摂取などで一時的にみられるものです。
通常は治療を要しません。

どんな検査をするの?

血液検査
血液を採取して、腎機能低下などを調べます。
 
尿検査
血尿、尿蛋白の有無を調べます。
オシッコを採るだけなので、患者さんにも優しい検査です。
 
超音波検査
腎臓の大きさなどに異常がないかを確認します。
特に準備もいらず痛みも伴わないので、安心して受けて頂けます。
 
CT検査
CT検査は、X線を体の周囲から当て、輪切り画像を撮影する検査です。
尿蛋白の原因がないかを検査します。
 

どんな治療をするの?

透析療法
腎臓病が進行してしまうと、透析療法の可能性が出てきます。そうなってしまわないように、早めに泌尿器科へ受診しましょう。
薬物療法
降圧薬やステロイド剤などがありますが、患者さんの症状によって投薬内容を決めていきます。
 

受診したいけど、どうすればいい?

当院は予約制外来です。
受診希望の方は、まず電話にてご相談・ご予約をお願い致します。
 
 088-668-1177
 

他にも気になる症状が…

日々の生活の中で、体のいろんな症状に悩んでいませんか?
症状別に解説していますので、確認してみましょう。
 
医療法人尽心会 亀井病院
〒770-8070
徳島県徳島市八万町寺山231
TEL.088-668-1177
FAX.088-668-1122
TOPへ戻る