本文へ移動

病院だより

当院でのできごとやイベント、勉強会などの様子をみなさまにお届けします。
 
2019年9月より、ブログ記事「病院だより」と「院内活動」を統合いたしました
RSS(別ウィンドウで開きます) 

NST勉強会

2025-05-30
NST勉強会
NST勉強会
「腸内環境について」をテーマとしたNST勉強会を行いました。
腸内フローラを整える意義や腸内細菌の種類、経腸栄養の合併症と対策について学びました。
腸内環境を整えることで、様々な感染症のリスクを下げることができます。
免疫力を上げるという点で、それらがとても大事であることを改めて感じました。

また、食物繊維や腸内細菌を含んだ補助食品や、当院で使用している経管栄養剤についても知識を深めることができました。
勉強会での内容を、今後の栄養管理に活かしてまいります。

移乗動作訓練

2025-05-29
移乗動作訓練
移乗動作訓練を5月29日に行いました。
新入職員の参加もあり、介助者の負担も少なく安全で基本的な介助方法を実技も交えて実施しました。

これからも安全に移乗動作の介助ができるよう、職員の技術向上に努めます。

感染対策勉強会

2025-05-27
院内感染対策研修
院内感染対策研修
感染対策勉強会を実施しました。
今回は、感染対策における手指衛生の重要性を再確認しました。

現在、当院では手指衛生強化月間を実施中です。
全職員が正しい手指衛生の知識と技術を習得し、院内感染防止に努めたいと思います。

第12回 腎・泌尿器疾患勉強会

2025-05-15
第12回 腎・泌尿器疾患勉強会
第12回 腎・泌尿器疾患勉強会
第12回 腎・泌尿器疾患勉強会
第12回 腎・泌尿器疾患勉強会
徳島県医師会館にて第12回 腎・泌尿器疾患勉強会を開催しました。
医療従事者を対象に、2つの講演を行いました。

1.慢性腎臓病と高血圧 ~亀井病院 腎臓・高血圧外来の立ち上げ~
 〔亀井病院 島 久登〕
2.泌尿器癌の手術薬物治療 Update
 〔徳島大学大学院 医歯薬学研究部 泌尿器科分野 教授 古川 順也先生〕

特別講演として、徳島大学病院の古川順也教授をお招きし、泌尿器癌の手術および薬物療法に関する治療法とその展望について、非常に分かりやすくご解説いただきました。
また、勉強会終了後には短い時間ではありますが懇親会を開催しました。
参加者同士の貴重な情報交換の場となり、今後の地域医療連携を深めるうえで、有意義な交流の機会となりました。
次回からは「亀井病院 地域連携交流会」と名称を改め、さらに多くの方々にご参加いただけるよう開催を予定しております。

ご多忙の中ご参加いただきました皆さま、ならびにご講演いただきました古川先生に、心より御礼申し上げます。

第99回日本感染症学会総会・学術講演会

2025-05-13
第99回日本感染症学会総会・学術講演会
第99回日本感染症学会総会・学術講演会
第99回日本感染症学会総会・学術講演会(2025/5/8-5/10、パシフィコ横浜ノース)に参加しました。
ワークショップ「あなたの日常診療を科学にしようAccepted Paper Session- 臨床研究の着想から論文アクセプトまで成功体験を共有する -」で、講演を行いました。
多くの研究が学会発表にとどまり、論文化されません。
論文発表は学会発表よりも研究成果を広く共有し、学術的知見を残すことができます。
大学病院や大規模病院ではできない、中小規模病院ならではの臨床研究の進め方と論文化に関して、これまでの経験から得られたノウハウを伝えました。
OPAT、COVID-19後遺症、ワクチン関連の教育講演、シンポジウムを中心に、ポスター発表も聴講し、充実した学会となりました。


社会医療法人尽心会 亀井病院
〒770-8070
徳島県徳島市八万町寺山231
TEL.088-668-1177
FAX.088-668-1122
TOPへ戻る