平成28年度 医療法人 尽心会 亀井病院 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞のICD10別患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 0 4 10 14 45 88 220 244 138 21
腎・泌尿器疾患の専門病院である当院は、「ご紹介患者様」を中心に医療を提供しています。
60歳以上の患者様が約80%を占めており、高齢化社会を反映したものとなっています。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
※当院はDPC準備病院なので、本「診断群分類別患者数等」の作成に必要な包括レセプト情報(Dファイル)を作成していません。
※「診断群分類別患者数等」の公表は、2019年に2018年度分を公表する予定です。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 - - - - - - 1 7
大腸癌 - - - - - - 1 7
乳癌 - - - - - - 1 7
肺癌 - - - - - - 1 7
肝癌 - - - - - - 1 7
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
5大癌とは「胃癌、大腸癌、肝癌、肺癌、乳癌」のことです。腎・泌尿器疾患の専門病院である当院で診断された5大癌の患者数は、いずれも10名未満でした。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 - - -
中等症 - - -
重症 - - -
超重症 - - -
不明 - - -
成人市中肺炎とは、普段の生活の中で成人がかかる肺炎のことです。入院契機傷病名および最も医療資源を投入した傷病名のICD-10コードがJ13~J18に該当するものが対象となり、重症度分類は、A-DROPスコアを用いて表記しています。
当院で成人市中肺炎の治療を行った患者様は21名で、内16名は透析患者様です。平均年齢は75.57歳とご高齢の方が多くいらっしゃいました。
脳梗塞のICD10別患者数等ファイルをダウンロード
ICD10 傷病名 発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
G45$ 一過性脳虚血発作及び関連症候群 3日以内 - - - -
その他 - - - -
G46$ 脳血管疾患における脳の血管(性)症候群 3日以内 - - - -
その他 - - - -
I63$ 脳梗塞 3日以内 - - - -
その他 - - - -
I65$ 脳実質外動脈の閉塞及び狭窄,脳梗塞に至らなかったもの 3日以内 - - - -
その他 - - - -
I66$ 脳動脈の閉塞及び狭窄,脳梗塞に至らなかったもの 3日以内 - - - -
その他 - - - -
I675 もやもや病<ウイリス動脈輪閉塞症> 3日以内 - - - -
その他 - - - -
I679 脳血管疾患,詳細不明 3日以内 - - - -
その他 - - - -
脳梗塞の病型(種類)別の患者数及びその詳細です。最も医療資源を投入した傷病名のICD-10コードが、G45$、G46$、I63$、I65$、I66$、I675、I679に該当するものが対象です($マークは1~9の全てを含むとの意味です)。
平成28年度中に退院された患者様の中で、最も医療資源を投入した傷病名のICD-10コードが、G45$、G46$、I63$、I65$、I66$、I675、I679に該当する方は、腎・泌尿器疾患の専門病院である当院にはいらっしゃいませんでした。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7811 経尿道的尿路結石除去術(レーザーによるもの) 167 0.63 3.59 3.59% 60.69 経尿道的尿路結石除去術 TUL
K616-4 経皮的シャント拡張術・血栓除去術 107 11.59 12.48 0.93% 70.34
K635 胸水・腹水濾過濃縮再静注法 40 1.08 6.10 2.50% 67.95
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術 37 1.59 6.76 10.81% 66.16 経尿道的尿管ステント留置術
K610-3 内シャント設置術 27 1.63 16.89 0.00% 69.11 内シャント設置術
腎・泌尿器疾患の専門病院である当院で最も多い手術は、「経尿道的尿路結石除去術(TUL)」で、167名でした。また、結石に伴う尿管(腎臓から膀胱までをつなぐ管)の通過障害を解除する目的で行う「経尿道的尿管ステント留置術」を施行した患者様は、37名いらっしゃいました。
2番目に多かったのは、透析患者様に行った「経皮的シャント拡張術・血栓除去術」で、107名おいでました。この手術の平均術前日数と平均術後日数が長くなっている理由は、重症のため超長期入院をされていた透析患者様がいらっしゃったためで、ほとんどの患者様は1~2日で退院されています。「内シャント設置術」の平均術後日数が長くなっているのも、同様の理由によるものです。
3番目に多かったのは「胸水・腹水濾過濃縮再静注法」です。癌や肝硬変の合併症で、胸腹部に溜まった水(癌性胸水や癌性腹水など)の除去目的で行う手術です。当院は、腎・泌尿器疾患の専門病院であると同時に、「緩和医療学会認定研修施設」であるため、この手術目的で患者様のご紹介をいただいております。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 - -
異なる - -
180010 敗血症 同一 - -
異なる - -
180035 その他の真菌感染症 同一 - -
異なる - -
180040 手術・処置等の合併症 同一 118 15.05%
異なる 2 0.26%
手術・処置等の合併症について
「手術・処置等の合併症」とは、入院中の手術や処置によって起こった合併症ではありません。
DPCでは、透析患者様のシャントに不具合が生じた状態を「手術・処置等の合併症」に分類するルールになっています。
この発生率とは、単純に全退院患者数に占める割合です。[透析シャントの閉塞・狭窄等に対する手術目的で入院し、退院した患者数(118名)を、全退院患者数(784名)で割った値(118/784×100=15.05%)から求めています。]


最も医療資源を投入した傷病名が播種性血管内凝固症候群(DPC:130100)、敗血症(DPC:180010)、その他の真菌症(DPC:180035)、手術・処置等の合併症(DPC:180040)に該当するものが対象です。
表中の「同一」とは、ある病気の診療を目的として入院し、その病気の治療を行ったことを表し、「異なる」はある病気の診療を目的として入院したが、それとは違う病気の治療が主となったことを表しています。
更新履歴
2017/09/26
平成28年度DPCデータによる病院指標公開