オシッコがたまると下腹部が痛い
原因は何?
抗菌薬を飲んで安静にしていても、なかなか治らない場合は細菌性膀胱炎でなく、間質性膀胱炎かもしれません。
![間質性膀胱炎 間質性膀胱炎](/files/libs/3192/201907041517325311.jpg?1562221053)
間質性膀胱炎は、細菌感染で起こる普通の膀胱炎ではありません。
症状としては頻尿、尿意切迫感、膀胱痛などがあります。
頻尿、過活動膀胱、慢性前立腺炎など多くの他疾患でも見られる症状のため、間質性膀胱炎と診断されず、これらの疾患として治療を継続されている方も少なくありません。
畜尿時に悪化して、排尿時に改善される膀胱痛は間質性膀胱炎特有のものですが、この自覚症状がある方は半数以下です。
どんな検査をするの?
![問診 問診](/files/libs/3196/201801251045406866.jpg?1562221613)
自覚症状やきっかけについての質問に答えていただきます。
排尿日誌(排尿記録)をつけていただくこともあります。
過活動膀胱や間質性膀胱炎では1回の排尿量の低下が見られます。
![尿検査 尿検査](/files/libs/3193/201810121435557167.jpg?1562221563)
腎臓などの体のどこかに異常があると、尿の成分や量にも影響します。
体の異常を知らせるサインを見つけるための検査です。
オシッコを採るだけなので、患者さんにも優しい検査です。
![超音波検査 超音波検査](/files/libs/3194/201810121436074564.jpg?1562221574)
前立腺や膀胱の異常の有無、残尿の有無などを確認します。
特に準備もいらず痛みも伴わないので、安心して受けて頂けます。
![膀胱鏡検査 膀胱鏡検査](/files/libs/3195/201810121504363099.jpg?1562221585)
膀胱や尿道を見るためのもので、5分程度で終わる検査です。
男性は粘膜麻酔をします。少し痛みや不快感を伴います。
間質膀胱炎特有の、粘膜の病変がないかどうかを確認します。
![尿流動体検査 尿流動体検査](/files/libs/3200/2019011110162388.jpg?1562221746)
どんな治療をするの?
![膀胱訓練 膀胱訓練](/files/libs/3197/201801251209347597.jpg?1562221624)
尿意を感じてもトイレに行かず我慢し、膀胱に溜まる尿の量を少しずつ増やして膀胱を拡張し、機能を回復させる訓練です。
![膀胱水圧拡張術 膀胱水圧拡張術](/files/libs/3202/201907041547092679.jpg?1562222830)
麻酔下で膀胱に生理食塩水を注入して膀胱を拡張する方法で、診断にも有用です。
![薬物療法 薬物療法](/files/libs/3242/201801251213341796.jpg?1563760152)
鎮痛薬や抗うつ薬、抗アレルギー薬などを使用します。
受診したいけど、どうすればいい?
当院は予約制外来です。
受診希望の方は、まず電話にてご相談・ご予約をお願い致します。
088-668-1177
-0-0-0-0-0-0
他にも気になる症状が…
日々の生活の中で、体のいろんな症状に悩んでいませんか?
症状別に解説していますので、確認してみましょう。