本文へ移動

病院だより

当院でのできごとやイベント、勉強会などの様子をみなさまにお届けします。
 
2019年9月より、ブログ記事「病院だより」と「院内活動」を統合いたしました
RSS(別ウィンドウで開きます) 

第7回 院内発表会

2011-02-22
院内発表会
第7回院内発表会を実施しました。5部署から5演題が発表されました。手術の関係で夕方遅めの開始時間となりましたが、28名のスタッフが聴講しました。今回は、「明日から“タメ”になる先輩のミニレクチャー」を企画しました。
 
演題1:
  低温透析による透析低血圧症の防止と寒さ対策/臨床工学部
 
演題2:
  緩和医療におけるリハビリテーションの検討/リハビリ部
 
演題3:
  当院におけるオピオイドローテーションの現状と問題点/薬剤部
 
演題4:
  10年間のインシデント・アクシデントレポートの報告/医療安全対策委員会
 
演題5:
  膀胱小細胞癌の1例/診療部
 
演題6:
  リハビリテーション部における患者の分析/リハビリ部
 
明日から“タメ”になる先輩のミニレクチャー:
  CL-Gap(クリアランスギャップ)法/臨床工学部 副主任

内部監査員勉強会

2011-02-18
内部監査員勉強会
内部監査の質を向上させるために内部監査員勉強会を年2回取り組んでいます。 今回のテーマは「ISO規格を学ぶ~第6,7,8章を中心に~」として、JIS9001:2008の規格要求事項について、内部監査員として理解が必要なポイント、規格が求めていることを改めて解説し、実際の監査でのポイントも含めて講義を行いました。2011月3月に定期内部監査を実施予定です。

ISO9001勉強会<全職員対象>

2011-01-18
ISO9001勉強会
ISO9001勉強会を実施しました。定期的にスタッフ全員を対象としたISO9001勉強会を開催しています。今回は、難しい内容ではなく、「自分自身をふりかえる~患者・同僚とよりよい関係を築いていくために~」をテーマにした内容で、交流分析を用いて各スタッフが実際に自己分析をしました。今後の円滑なコミュニケーションに活かせる勉強会となりました。

仕事と家庭の両立支援・普及促進セミナー

2011-01-12
21世紀財団主催、厚生労働省徳島労働局後援、『仕事と家庭の両立支援・普及促進セミナー』が
1月12日13時30分からホテルクレメント徳島3階の金扇の間で開催され、第二部の講師を当院の冨永総務課長が勤めました。
仕事と家庭の両立支援・普及促進セミナー
仕事と家庭の両立支援・普及促進セミナー

明けましておめでとうございます

2011-01-01
1月1日、患者様の昼食にて ご提供したおせち料理
飲み込みが難しい方や、 食事制限がある方には それぞれ専用のおせち料理を 用意いたしました。
謹んで新年のお慶びを申し上げます。
新しい年が皆様にとって佳き年でありますようお祈り申し上げます。
 
本年は、昨年にも増して努力と研鑽に励み、良質で適切な医療を提供してまいります。
本年もよろしくお願い申し上げます。
 
 
医療法人尽心会 亀井病院
〒770-8070
徳島県徳島市八万町寺山231
TEL.088-668-1177
FAX.088-668-1122
TOPへ戻る