病院だより
当院でのできごとやイベント、勉強会などの様子をみなさまにお届けします。
2019年9月より、ブログ記事「病院だより」と「院内活動」を統合いたしました。
禁煙に関する勉強会および患者の権利の研修会
2010-09-14

外部講師を迎え、喫煙による危険性と患者の権利・インフォームドコンセントに対する職員の理解を深めました。
■ 患者の権利と責務、インフォームドコンセント
ガイドラインの周知
■ 禁煙なぜできない、ニコチン依存症、禁煙補助
薬についての説明
感染対策「口腔ケア勉強会」
2010-09-08


外部講師を迎え、口腔ケアの意義の再確認と、スタッフの意識・知識・技術の向上を図る事を目的に勉強会を行いました。
■「口腔ケアの実際」聖隷三方ケ原病院製作のビデオ視聴
■ 口腔ケア目的と効果、がん患者の口腔ケア、有病者口腔ケアの注意点、口腔ケアの再確認、口腔ケア製品
の使用方法などについてパワーポイントでの聴講
第1回院内写真展「夏」
2010-08-30




なかなか外出できない患者様に、素敵な風景をお届けしたいという目的で、院内写真展を行いました。
今回のテーマは「夏」。患者様の心に響く数多くの写真を展示することができたと思います。
患者様の声
■ このような企画は楽しいです。これからも色々なテーマで行って下さい
■ 食欲がそそります(題名「野菜の行水」を観て)
■ 夏の田舎を想い出します(題名「畑から見上げた空」を観て)
■ かんどう(題名「日本丸」を観て)
■ 食欲がそそります(題名「野菜の行水」を観て)
■ 夏の田舎を想い出します(題名「畑から見上げた空」を観て)
■ かんどう(題名「日本丸」を観て)
第6回 院内発表会、特別講演
2010-08-26




『病院全体としてのスキルアップのため環境作り』、『計画的に発表の準備(データ収集、テーマ検討)を行っていく』、『院内発表から相応しい研究会や学会で発表する』を目的とし、年二回の院内発表会を行っています。
演題1:
紹介患者の傾向分析から増患に向けたアプローチを考える/事務部
紹介患者の傾向分析から増患に向けたアプローチを考える/事務部
演題2:
小規模病院における混注業務への取り組みと問題点/薬剤部
小規模病院における混注業務への取り組みと問題点/薬剤部
演題3:
感染管理手順 遵守率の再評価と課題/看護部
感染管理手順 遵守率の再評価と課題/看護部
演題4:
当院におけるCaP管理の状況/看護部
当院におけるCaP管理の状況/看護部
演題5:
ヒューマンエラーへの対応策とその効果/臨床工学部
ヒューマンエラーへの対応策とその効果/臨床工学部
演題6:
リハビリテーション部における患者の分析/リハビリ部
リハビリテーション部における患者の分析/リハビリ部
演題7:
10年間の栄養指導の分析/栄養部
10年間の栄養指導の分析/栄養部
特別講演:
学位取得研究について/診療部
学位取得研究について/診療部
今後も各部署より全国レベルの学会発表へ繋がるような研究発表会、また卒後教育の一環となるようにやりがいのある教育風土・環境作りに努めます。また、コミュニケーションの機会として、各部署よりバラエティに富んだ発表が行えるように推進していきます。
接遇勉強会
2010-08-19

外部講師を迎え、患者さまへ心を伝える接遇サービスについて学習しました。
- スライドによる講義
■ 接遇の精神とは
■ 第一印象の重要性
■ 電話応対方法について
- ロールプレイング・グループディスカッション
■ 電話の受け取り方(悪い接遇例について)
■ 電話の受け取り方(悪い接遇例から学んだこと
を実践)
■ 処置中の患者からクレームを受けた時の対応に
ついて