本文へ移動

病院だより

当院でのできごとやイベント、勉強会などの様子をみなさまにお届けします。
 
2019年9月より、ブログ記事「病院だより」と「院内活動」を統合いたしました
RSS(別ウィンドウで開きます) 

尿動態測定システム使用説明会  〈希望者対象〉

2012-12-03
尿動態測定システム使用説明会
ウロダイナミクス検査装置「エリップス」導入に伴い、使用説明会を開催しました。

第15回 日本腎不全看護学会学術集会・総会

2012-12-01
日本腎不全看護学会学術集会
日本腎不全看護学会学術集会
第15回 日本腎不全看護学会学術集会・総会がひめぎんホール〔愛媛県松山市〕にて開催され、当院からは看護師2名が参加してきました。
 
今回は「支え合う腎不全看護チーム力 ~全国から地方へ、そして地方から全国へ~」 をテーマに開催されました。腎不全医療に携わる多くの職種によるチーム医療の大切さを感じるとともに、あらためて「看護とは」と、考えさせられました。
また、私は一般演題(口演)「看護・その他」のセッションで座長をさせていただきました。有意義な時間を共有することができました。
〔看護部:柏木〕 
 
 

院内検査機器(血液)が新しくなりました

2012-12-01
院内検査機器
院内検査機器
院内検査機器
血液検査の機器が新しくなりました。
年明けには院内検査システムが電子カルテと連携され、外来、病棟、透析室など現場の電子カルテへ検査結果が¥速やかに反映されるようになります。設置場所は今までと同じ検査室内なのですが、検査機器の移動や連携システム導入に伴い、プチリフォームを実施しました。(日曜大工は事務部が担当しました)。
 
看護部は、誰もが検査機器を使えるように使用方法のレクチャーを受けました。
 
 

ようこそ!

2012-11-27
育休中の岡川さん(事務部)が、6ヵ月の息子さんと一緒に来院されました。
何度か病院に来てくれていますが、大勢のスタッフに囲まれても人見知りせず、いつも元気な笑顔を見せてくれます。かわいい成長ぶりに、上司も目を細めて
喜んでいます。あわただしい業務の合間に、心なごむひとときでした。

第43回徳島透析療法研究会、第2回中四国臨床工学技士会学術大会

2012-11-25
徳島透析療法研究会
徳島透析療法研究会
第43回 徳島透析療法研究会が四国大学〔徳島市〕を会場に開催され、当院からは医師1名と、臨床工学技士2名が発表しました。
  ・榊 学:診療部---血液透析患者に合併した前立腺膿瘍の一例
  ・石田太一:臨床工学部---検体採取量による生菌数への影響
  ・山沖裕也:臨床工学部---透析情報TV配信サービスの運用状況
この技士2名は今春入職した職員で、今回が「発表デビュー」でした。
 
同日、サンポートホール高松〔香川県高松市〕では第2回中四国臨床工学技士会学術大会が開催されており、技士が1名聴講してきました。

どちらもいい勉強になったようです。
社会医療法人尽心会 亀井病院
〒770-8070
徳島県徳島市八万町寺山231
TEL.088-668-1177
FAX.088-668-1122
TOPへ戻る