病院だより
当院でのできごとやイベント、勉強会などの様子をみなさまにお届けします。
2019年9月より、ブログ記事「病院だより」と「院内活動」を統合いたしました。
ISO9001勉強会 〈全職員対象〉
2012-07-18

直面した問題を解決するための方法の一つとして「KJ法」を学びました。KJ法についての説明を受けた後、グループに分かれて「病院をよりよくするために」というテーマでワークショップを行いました。実際に活用していけるようになるといいなと思います。
伝達講習会 〈看護師対象〉
2012-07-05

院外研修「看護必要度の評価方法と考え方」を受講した看護師が伝達講習を行いました。
「一般病棟における重症度・看護必要度に係る評価表」に関する評価項目の定義・選択肢の判断基準・判断に際しての留意点などが伝えられました。
「一般病棟における重症度・看護必要度に係る評価表」に関する評価項目の定義・選択肢の判断基準・判断に際しての留意点などが伝えられました。
七夕飾り
2012-07-01





1F総合受付前と3Fデイルームで七夕飾りをしました。
デイルームには大きな笹を準備し、入院患者さんや職員が一緒に短冊に願い事や短歌を書いて飾りました。
みなさんの願いが天に届きますように…☆
医療安全勉強会 〈全職員対象〉
2012-06-25

医療安全対策委員会主催で、「医療トラブルを未然に防ぐために」をテーマに勉強会が開催されました。医療安全に対する意識を高め、日常のリスクアセスメントに役立てています。
第17回日本緩和医療学会学術大会
2012-06-22

「ひろく、ふかく、たかく」をテーマに、第17回 日本緩和医療学会学術大会が
神戸国際展示場などを会場として開催され、当院からは2名が発表しました。
・高久 知可:栄養部---終末期がん患者における食事調査 〔口演〕
・岡田 美千子:看護部---終末期がん患者への病名告知と
神戸国際展示場などを会場として開催され、当院からは2名が発表しました。
・高久 知可:栄養部---終末期がん患者における食事調査 〔口演〕
・岡田 美千子:看護部---終末期がん患者への病名告知と
予後告知・DNR説明の現状 〔ポスター〕