病院だより
当院でのできごとやイベント、勉強会などの様子をみなさまにお届けします。
2019年9月より、ブログ記事「病院だより」と「院内活動」を統合いたしました。
34℃
2013-07-16
ISO9001勉強会「目標設定を含めた人材育成について」 〈全職員対象〉
2013-07-16
わたしたちは、半期ごとに「個人目標」を立てています。今回はコンサルタントから目標に対しての考え方について講義を受けました。
職場の中でつかう「ジンザイ」という言葉は、「人材」、「人財」、「人在」、「人罪」と著すことができます。 経験年数や能力の関連もふまえつつ、職員一人ひとりが「価値あるひと(=人財)」をめざしていけるような目標を設定していきましょう、と学びました。
職場の中でつかう「ジンザイ」という言葉は、「人材」、「人財」、「人在」、「人罪」と著すことができます。 経験年数や能力の関連もふまえつつ、職員一人ひとりが「価値あるひと(=人財)」をめざしていけるような目標を設定していきましょう、と学びました。
勉強会「レセプト請求についてスタッフが知っておくべきこと②」
2013-07-12
〈医師、看護師、事務職員対象〉
5/24に開催したレセプト請求に関する勉強会の続編です。
今回は、医学管理料・検査・処置・注射・麻酔などの保険診療上の算定ルールについての講義を濱尾副院長から受けました。
「注射用リュープロレリン酢酸塩 キット操作説明会」 〈看護部対象〉
2013-07-10
LH-RH誘導体 マイクロカプセル型徐放性製剤 の注射キットについての留意点や
従来品からの変更点について、外部講師から説明がありました。
1)従来品からの変更点
①針が長くなった
②安全装置は片手で操作できる
2)懸濁方法の留意点
3)注射時の留意点
4)安全装置の使用方法
その後、模型を使用して実際に注射の練習や安全装置の確認をしました。
取り扱い時に誤りがないよう、参加者は真剣になって受講しました。
従来品からの変更点について、外部講師から説明がありました。
1)従来品からの変更点
①針が長くなった
②安全装置は片手で操作できる
2)懸濁方法の留意点
3)注射時の留意点
4)安全装置の使用方法
その後、模型を使用して実際に注射の練習や安全装置の確認をしました。
取り扱い時に誤りがないよう、参加者は真剣になって受講しました。
VAIVT見学
2013-07-09
香川県丸亀市にある麻田総合病院から、3名(看護師、臨床工学技士、診療放射線技師)の方が、当院のVAIVTを見学に来られました。実際にX線TV室に入り、手術の流れやそれぞれの役割、PTA適応基準、術中のエンドポイント、トラブル時の対応などについて学ばれました。