病院だより
当院でのできごとやイベント、勉強会などの様子をみなさまにお届けします。
2019年9月より、ブログ記事「病院だより」と「院内活動」を統合いたしました。
院内輸血検査運用説明会
2013-12-03

院内で輸血検査の運用を開始するにあたり、臨床検査技師から説明がありました。
治験参加のための説明会
2013-11-27

「薬剤の特定使用成績調査」の治験に参加することとなり、外部講師から説明を受けました。
第44回徳島透析療法研究会
2013-11-24


四国大学にて、第44回徳島透析療法研究会が開催され、当院からは発表3名、座長2名が
参加し、その他の職員も出席しました。今回は看護師1名が「院外発表デビュー」でした。
参加し、その他の職員も出席しました。今回は看護師1名が「院外発表デビュー」でした。
はじめての院外発表は、緊張の中での発表でした。
研究を通して、透析室看護師として患者さんの訴えを傾聴することや、不安緩和へのサポートの大切さを改めて実感しました。
初心にかえり、この学びを今後の看護に役立てていきます。〔看護部@透析室:庄野〕
研究を通して、透析室看護師として患者さんの訴えを傾聴することや、不安緩和へのサポートの大切さを改めて実感しました。
初心にかえり、この学びを今後の看護に役立てていきます。〔看護部@透析室:庄野〕
創立35周年記念式典
2013-11-17

開院35周年を記念して式典を開きました。
今までお世話になった多くのみなさまに心からお礼を申しあげます。
今までお世話になった多くのみなさまに心からお礼を申しあげます。
第16回日本腎不全看護学会
2013-11-16

横浜で開催された「第16回日本腎不全看護学会」で発表をしてきました。
「血液透析中における抜針事故とその対策」と題してポスター発表しました。
認知症患者さんのケアはどこの施設でも同様の課題があるようです。今後もいろいろな情報を得ながら、抜針事故の防止に努めていきます。〔看護部@透析室:佐藤〕
認知症患者さんのケアはどこの施設でも同様の課題があるようです。今後もいろいろな情報を得ながら、抜針事故の防止に努めていきます。〔看護部@透析室:佐藤〕