病院だより
当院でのできごとやイベント、勉強会などの様子をみなさまにお届けします。
2019年9月より、ブログ記事「病院だより」と「院内活動」を統合いたしました。
ISO9001勉強会(全職員対象)
2022-07-28
今回のテーマは「顧客満足度を考える~ISOで求められる顧客(患者)満足について考えてみる~」でした。
主観的な調査となりがちな満足度調査から、事実に基づいた改善を図るため、今年度よりPX(patient experience:患者経験値)サーベイを行います。
導入にあたって、まずは基本的な内容を全員で共有する回となりました。
第29回 院内発表会
2022-07-28
第29回院内発表会を開催しました。
プログラムは以下の通りです。
1) インシデントレポートの活用 ~失敗は成功のもと~ 【看護部】
2) DPC分析ソフトを用いたf-TULの請求データの検証 【事務部】
3) 過去5年間における血液透析患者の臨床的統計 【臨床工学部】
職員同士の密を避けるためにオンライン配信を活用しながらの発表となりましたが、活発な意見交換がされ、有意義な場となりました。
情報システム勉強会
2022-07-22
個人情報漏えい事故の事例を紹介しながら、個人情報の取り扱い・SNS等への投稿・口外禁止など、情報セキュリティについての注意喚起をおこないました。
また、昨今のランサムウェアによる被害状況や当院での対策について説明しました。
スタッフ全員で「患者さんの個人情報を絶対に守る」という意識をあらためて共有する勉強会となりました。
院内勉強会は、感染対策のため少人数制の会場参加、オンライン・録画配信を行っており、全職員が参加できる工夫をし、開催されています。
NST勉強会
2022-07-15
3月に行われた勉強会に引き続いて、「中鎖脂肪酸油(MCT)」について勉強会をおこないました。
油脂は、構成する脂肪酸の炭素数や二重結合の有無などによって安定性・健康性等が異なり、多方面から注目を集めています。
MCTは消化吸収が早く、体内でエネルギー源として使われるため、フレイル・低栄養の改善に役立つこと、
またMCTの代謝過程でできるケトン体が脳のエネルギー源として利用され、認知機能の改善に効果があった事例などについて学びました。
院内勉強会は、感染対策のため少人数制の会場参加、オンライン・録画配信を行っており、全職員が参加できる工夫をし、開催されています。
感染対策勉強会
2022-05-25
感染対策において重要視される手指衛生およびPPEの正しい着脱方法について勉強会を行いました。
はじめにビデオ鑑賞し、その後実際にPPEの着脱を行い、チェックリストを用いて2人1組で評価をし合いました。
現場で手間取ることなく正しい感染対策が行えるよう、日々訓練を重ねています。