病院だより
当院でのできごとやイベント、勉強会などの様子をみなさまにお届けします。
2019年9月より、ブログ記事「病院だより」と「院内活動」を統合いたしました。
濱尾副院長 講演 『高齢者の排尿障害への対応』
2007-10-21
徳島県立21世紀館にて『第2回 わたしが選ぶ福祉機器展』が開催されました。
"高齢になっても、障害を持っても、快適な生活を送るための福祉機器選びが出来る場を目指す"というコンセプトで、会場内には福祉機器、福祉用具の充実した展示、また実際に自分の状況に合わせて試せる実物大模型や、医療関係者による相談態勢など、工夫を凝らした機器展でした。
■その催しの一環として、当院濱尾副院長が『高齢者の排尿障害への対応』について講演を行いました。
■トイレの悩みは個人個人皆事情が違い、悩みの内容や深さもさまざまですが、生活の質(QOL)や自立度を高める上で、もっとも大切な部分です。言い換えれば、この問題が改善できれば、少しでも生きる力が生まれたり、前向きな気持ちになることが出来る可能性を 秘めているともいえます。
■講演では、尿もれや尿失禁などの気になる症状について、画像を交えながら説明いたしました。
それらは治療により改善できる症状も多く、当院泌尿器科では丁寧に診察と治療を行っております。
それらは治療により改善できる症状も多く、当院泌尿器科では丁寧に診察と治療を行っております。
気になる症状がおありの方は、是非ご相談くださいませ。
徳島赤十字病院HPにて、紹介していただきました
2007-09-19
お茶会 (3Fデイルームにて)
2007-06-06
ボランティアの方からご提案いただき、3Fデイルームにてお茶会を開催しました。
入院患者さま、ご家族、そして職員もご一緒させていただき、癒しのひと時を過ごしました。
当日はお天気もよく、3Fデイルームの大きな窓には晴れ渡った空が広がり、 軽やかな初夏の風が届きます。
当日はお天気もよく、3Fデイルームの大きな窓には晴れ渡った空が広がり、 軽やかな初夏の風が届きます。
柏木看護師長も、白衣からエプロンに着替えて、おもてなしさせていただきました。
景色を見ながらピンクのかわいい和菓子とお抹茶を頂く、ちょっと贅沢な昼下がりのひと時。
なにより、患者さま、ご家族とゆっくりお話できる機会を持てました。
普段、患者さまと接する機会の少ない裏方のスタッフも、一緒に楽しみました。
普段、患者さまと接する機会の少ない裏方のスタッフも、一緒に楽しみました。
デイルームでのお茶会は、今後も開催させていただく予定です。
それ以外のイベント企画も進行中です。
お気軽にご参加ください。お待ちしております!
それ以外のイベント企画も進行中です。
お気軽にご参加ください。お待ちしております!